SyntaxHighlighter

2012年1月30日月曜日

さくらVPS(CentOS5.7)へYUMでPostgreSQL9.1.2をインストール

既存のyumではver8しかないため、yumのリポジトリをダウンロード+インストール
# wget http://yum.postgresql.org/9.1/redhat/rhel-5-i386/pgdg-centos91-9.1-4.noarch.rpm
# rpm -ivh pgdg-centos91-9.1-4.noarch.rpm 
念のためyumのリストにあるか確認
# yum list | grep postgresql
んで、インストール
# yum install postgresql91-server.x86_64
今のうちにシステム起動時に自動起動するように設定。
確認、設定、確認。OK。
# chkconfig --list | grep postgres
# chkconfig postgresql-9.1 on
# chkconfig --list | grep postgres
postgresql-9.1  0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off
データベースを初期化。ここでデフォルトのエンコーディングを指定した方が無難。
あとlocaleもこの段階では指定しない方がいいと思われ。
service postgresql-9.1 initdb --no-locale -E UTF8
サービスを起動。ここまでで一応インストール完了。
# service postgresql-9.1.2 start
DB作成ユーザを追加します。必須ではないのですが作った方が管理はしやすいです。
#  useradd dozaemon
postgresの管理者権限にsuして、postgres側にユーザを追加します。
# su - postres
$ createuser dozaemon
今作成したdozaemonで初期データベースを作成します。
$ exit
# su - dozaemon
$ createdb dozaemondb
作成したデータベースを確認するよ。
$ psql -l
                             List of databases
   Name    |  Owner   | Encoding | Collate | Ctype |   Access privileges   
-----------+----------+----------+---------+-------+-----------------------
 dozaemon  | dozaemon | UTF8     | C       | C     | 
 postgres  | postgres | UTF8     | C       | C     | 
 template0 | postgres | UTF8     | C       | C     | =c/postgres          +
           |          |          |         |       | postgres=CTc/postgres
 template1 | postgres | UTF8     | C       | C     | =c/postgres          +
           |          |          |         |       | postgres=CTc/postgres
(4 rows)

でけた!
もしinitdbからやり直したい場合は、データベースデータを丸ごと消してしまえばいいっす。
自分の環境では /var/lib/pgsql/9.1/data/のdataフォルダ毎消しちゃいました。
#自己責任でお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿